トピックス

野菜のちから「ダイコン」

●体に良いこと

大根というと「おでん」や「煮物」など冬の季節においしい野菜ですが、夏に大根を収穫できるのは北海道ならではのこと。

水分が多く栄養分が少ない野菜に思えますが、大根が優れているのは「生で使うと薬味になる」ところ。薬食同源の意味合いがとてもわかりやすい野菜です。

◎酵素の働きが料理に生かされること。

アミラーゼ = デンプンの分解酵素。胃もたれしないでおいしく食べられます。

オキシダーゼ = 酸化酵素。発がん性物質(魚のこげなど)を抑えます。

◎イソチオシアネート(辛味成分)

解毒作用や、がんの発生を抑える効果も報告されています。

揚げ物や焼き魚をさっぱり食べられる「大根おろし」や、お刺身に添えられる「つま」など、食卓で身近に活用される「薬味」になっています。

 

 

●おいしく食べる

☆下ごしらえ

◎2~3mm内側のすじが硬いので、皮をむくときは厚めにします。

◎下ゆでをすると、苦味や辛味がぬけていきます。

糖分は少ないのですが、「ふろふき大根」のように甘味を感じられるようになります。

☆水分が多い = 味付けを楽しめる野菜 ということ。

大根は「味が染みておいしい」と言われる野菜。ぶり大根やおでんはその代表格。

煮物として量を食べられるので、「胃腸を温め、消化に良い」料理を作れます。

☆水分を絞っても料理できる

食物繊維はさほど多くないのですが、水分を絞って食感をいかせる野菜でもあります。

代表例はお漬物。たくわんをはじめ、福神漬けやカクテキキムチなど種類も豊富です。

切干大根を使った惣菜も和食の中では定番です。

☆生では薬味に。加熱しても、干しても、漬けても料理に使える大根は、薬食同源を語れるユニークな野菜ですね。

 

 

 

 

取扱商品
PRODACTS PRODACTS

prodacts
instagram instagram
information

お問い合わせ
contact

農業生産法人 有限会社 サンファーム

北海道虻田郡留寿都村字留寿都200-114

TEL : 0136-46-3310

FAX : 0136-46-3805

お気軽にお問合せ下さい!

0136-46-3310 0136-46-3310 お問い合わせフォーム

農業生産法人 有限会社 サンファーム

北海道虻田郡留寿都村字留寿都200-114

TEL : 0136-46-3310  FAX : 0136-46-3805

CONTACT